開催校:金沢工業大学
| 担当 | 氏名 | 所属 |
|---|---|---|
| 委員長 | 松井 くにお | 工学部 情報工学科 |
| 総務幹事 | 竹井 義法 | 工学部 ロボティクス学科 |
| 庶務幹事 | 蜷川 繁 | 工学部 情報工学科 |
| 会計幹事 | 佐野 渉二 | 工学部 情報工学科 |
| 学会 | 氏名 | 所属 |
|---|---|---|
| 電気学会 | 茂呂 征一郎 | 福井大学 電気・電子工学講座 |
| 橋本 将司 | 北陸電力送配電㈱ 電力流通部 | |
| 電子情報通信学会 | 中田 崇行 | 富山県立大学 情報システム工学科 |
| 石橋 孝一 | 金沢工業大学 工学部 情報工学科 | |
| 映像情報メディア学会 | 秋田 純一 | 金沢大学 融合研究域 融合科学系 |
| 日本生体医工学会 | 内藤 尚 | 金沢大学 理工研究域 フロンティア工学系 |
| 情報処理学会 | 河並 崇 | 金沢工業大学 工学部 情報工学科 |
| 渡場康弘 | 福井大学 情報・メディア工学講座 | |
| 計測自動制御学会 | 柳瀬 龍 | 金沢大学 高度モビリティ研究所 |
| 日本音響学会 | 村越 道生 | 金沢大学 理工研究域フロンティア工学系 |
| 電気設備学会 | 池田 愼治 | 公立小松大学 生産システム科学部 生産システム科学科 |
| IEEE名古屋支部 | 鵜木 祐史 | 北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 |
次期開催校:(未定)
| 担当 | 氏名 | 所属 |
|---|---|---|
| (次期)委員長 | ||
| (次期)総務幹事 | ||
| (次期)庶務幹事 | ||
| (次期)会計幹事 |
| 校名 | 氏名 | 所属 |
|---|---|---|
| 長岡技術科学大学 | 日高 勇気 | 技学研究院 電気電子情報係 |
| 富山高等専門学校 | 山口 晃史 | 電子情報工学科 |
| 富山大学 | 戸田 英樹 | 工学部 理工学研究部 |
| 富山県立大学 | 中田 崇行(兼務) | 情報システム工学科 |
| 石川工業高等専門学校 | 松本 剛史 | 電子情報工学科 |
| 国際高等専門学校 | 藤島 悟志 | 国際理工学科 |
| 金沢大学 | 秋田 純一(兼務) | 理工研究域 フロンティア工学系 |
| 柳瀬 龍(兼務) | 高度モビリティ研究所 | |
| 村越道生(兼務) | 理工研究域フロンティア工学系 | |
| 北陸先端科学技術大学院大学 | 鵜木 祐史(兼務) | 先端科学技術研究科 |
| 金沢工業大学 | 石橋 孝一(兼務) | 工学部 情報工学科 |
| 福井工業高等専門学校 | 秋山 肇 | 電気電子工学科 |
| 福井工業大学 | 中道 正紀 | 工学部 電気電子情報工学科 |
| 福井大学 | 渡場 康弘(兼務) | 情報・メディア工学講座 |
主催学会選出委員を兼ねている場合は(兼務)と表記
開催校:金沢工業大学
| 担当 | 名前 | 所属 |
|---|---|---|
| 実行委員長 | 松井 くにお | 工学部 情報工学科 |
| 実行委員長補佐 | 山本 知仁 | 工学部 情報工学科 |
| 総務 | 竹井 義法 (幹事) | 工学部 ロボティクス学科 |
| 土居 隆宏 | 工学部 ロボティクス学科 | |
| 庶務 | 蜷川 繁 (幹事) | 工学部 情報工学科 |
| 坂本 真仁 | 工学部 情報工学科 | |
| 池永 訓昭 | 工学部 電気電子工学科 | |
| 河野 昭彦 | 工学部 電気電子工学科 | |
| 野口 啓介 (スーパバイザ) | 工学部 電気電子工学科 | |
| 会計 | 佐野 渉二 (幹事) | 工学部 情報工学科 |
| 鎌田 洋 (スーパバイザ) | 情報フロンティア学部 メディア情報学科 | |
| 企画・広報 | 向井 宏明 | 工学部 情報工学科 |
| プログラム | 河並 崇 | 工学部 情報工学科 |
| 石橋 孝一 | 工学部 情報工学科 | |
| 会場(Zoom) | 林 亮子 | 工学部 情報工学科 |
| 石原 由貴 | 情報フロンティア学部 メディア情報学科 | |
| サーバ・ネットワーク | 元木 光雄 | 工学部 情報工学科 |
| 鷹合 大輔 | 工学部 情報工学科 |
〒921-8501 石川県野々市市扇が丘 7-1
金沢工業大学 工学部 情報工学科内
Tel: 076-274-7847
jhes@jhes.jp